ガイド/アカウントの管理/アカウント設定/ディスカッション設定

ディスカッション設定

サイトの ディスカッション設定では、サイト訪問者のコメントによるサイトとのやり取りを管理できます。このガイドでは各設定について説明します。

ディスカッション設定にアクセスする

コメント、コメントモデレーション、Markdown、アバターの設定を変更するには、次の手順に従ってディスカッション設定にアクセスします。

  1. サイトのダッシュボードにアクセスします。
  2. 「設定」「ディスカッション」の順に移動します。
「設定」メニューが展開され、「ディスカッション」が強調表示されている。
ディスカッション設定

デフォルトの投稿設定

「デフォルトの投稿設定」では、新しい投稿やページに次のオプションを設定できます。これらの設定は投稿ごとに個別に変更できます。

他のコメント設定

他のコメント設定セクションには多数のオプションがあります。以下では、それぞれのオプションを説明していきます。

コメントのページネーション

投稿やページに多くのコメントが寄せられた場合は、コメントを複数のページに分割できます。各ページに表示するトップレベルコメント (ネストされているコメントはカウントされず、ページ間で分割されません) の数を選択できます。また、訪問者が初めてコメントを表示する際にデフォルトで最初のページと最後のページのどちらを表示するかを選択できます。

コメントの承認

サイトでの新しいアクティビティについての通知を受け取り、メール通知とコメントモデレーションを通じてスパムコメントを減らします。

自分宛のメール通知

「自分宛のメール通知」オプションでは、新しいコメントの通知を受けるタイミングを管理できます。次の場合にメール通知を受信するように設定できます。

コメント表示条件

コメントがサイトに公開される前にコメントの処理方法を選択できます。次のオプションを有効または無効にできます。

コメントモデレーション

次のコメントモデレーションツールを使用して、サイトに表示される前にコメントを承認または却下できます。

コメント内で許可されないキーワード

前述のコメントモデレーションと非常によく似ていますが、一致するものがあった場合、モデレーション待ちで保留されるのではなく、コメントは削除されゴミ箱に入れられます。

追加のコメント設定

アバター

これらの設定を変更したら、画面下部の「変更を保存」ボタンをクリックします。

本ガイドのこのセクションは、WordPress.com ビジネスプランおよびコマースプランと従来の Pro プランをご利用のサイトを対象としています。ビジネスプランをご利用の場合は、必ず有効化してください。無料プラン、パーソナルプラン、プレミアムプランのサイトでこの機能を利用するには、プランをアップグレードしてください。

Jetpack 購読設定: コメントフォームの「ブログをフォロー」オプションと購読のポップアップモーダルを使用して、訪問者が投稿またはコメント、またはその両方を購読できるかどうかを変更します。

Copied to clipboard!