WordPress.com のアクセシビリティ
WordPress.com および公式プラグイン・テーママーケットプレイスに関するアクセシビリティ情報を集約した、中央リソースページです。
本ページでは、アクセシビリティに関するステートメント、適合報告書、ベストプラクティス、ウェブサイトのアクセシビリティを構築・維持するためのリソースをご案内します。
このアクセシビリティステートメントは、WordPress.com プラットフォーム全体、および WordPress.com 上で提供される公式テーマ・プラグインに適用されます。なお、自己ホスト型の WordPress サイトは対象外となり、それぞれのサイト所有者が独立して管理しています。
- アクセシビリティに関する問題報告
- アクセシビリティへの継続的な取り組み
- アクセシビリティ基準および適合状況
- WordPress.com のアクセシビリティ
- プラグインおよびテーマのアクセシビリティ
- アクセシブルな WordPress.com サイトの構築
- その他のリソース
アクセシビリティに関する問題の報告
WordPress.com は、すべてのユーザーにとってアクセシブルなサービスを目指しています。アクセシビリティ上の問題にお気づきの場合は、サポートにご連絡いただくか、メール(accessibility@wordpress.com)までお知らせください。すべてのご意見に目を通し、サービス改善に役立てております。
ご対応にご満足いただけない場合は、欧州アクセシビリティ法(European Accessibility Act)に基づき、お住まいの国の主管庁に苦情を申し立てる権利を有する場合があります。詳しくは、各国の管轄機関をご確認ください。
アクセシビリティへの継続的な取り組み
WordPress.com は、アクセシビリティ基準に準拠したモダンなソフトウェアの開発に取り組んでいます。
アクセシビリティ基準および適合状況
WordPress.com は、国際的に認められている「Web Content Accessibility Guidelines(WCAG)」を基準として採用しています。当社のウェブサイトおよびプラグイン/拡張機能のアクセシビリティ測定において、このガイドラインを指標としています。
WordPress.com のアクセシビリティ
WordPress.com は、WCAG の最新版における「レベル AA」への完全準拠を目指しています。現時点(本ステートメントの発行日時点)では、WCAG 2.1「レベル AA」に一部準拠しており、これは EN 301 549 規格にも含まれています。ただし、すべてのコンテンツがこの基準に完全には準拠していない可能性があります。
本ウェブサイトには、以下のようなアクセシビリティ機能が備わっています。
- 適切な見出し構造によるナビゲーションの容易化
- サイト全体におけるキーボード操作の対応
- 画像に対する代替テキスト(altテキスト)の設定
- 十分なカラーコントラスト
- 可読性の高いフォントサイズとスタイル
- その他のリソース
当社のアクセシビリティへの取り組み
Automattic では、すべてのユーザーにとって WordPress.com がアクセス可能であることを確保するため、以下の取り組みを実施しています。
- アクセシビリティの観点を社内ポリシー全体に組み込むこと
- スタッフに対する継続的なアクセシビリティ研修の提供
- 体系的なアクセシビリティ品質保証手法の導入
- アクセシビリティ適合状況に関する外部評価の実施
技術的な実装
WordPress.com のアクセシビリティは、以下の技術に基づいています:
- ハイパーテキストマークアップランゲージ (HTML)
- Accessible Rich Internet Applications Suite (WAI-ARIA)
- カスケーディングスタイルシート (CSS)
- JavaScript (JS)
既知の制約
以下のエリアにおいて、画像の alt テキスト欠如、リンクテキストの不適切な記述、見出し構造の不備が見られる可能性があります:
- ユーザーのコメント
- サードパーティのソフトウェアを使用してホストされるコンテンツ
- 2025年6月以前に作成されたブログ投稿とページ内のコンテンツ
評価方法
WordPress.com のアクセシビリティは、社内のアクセシビリティチームおよび品質保証チームによる自己評価を通じて実施しています。自動テストツール、手動チェック、ユーザーフィードバックを組み合わせて、WCAG 2.1「レベル AA」基準との適合性を評価しています。
プラグインおよびテーマのアクセシビリティ
公式の WordPress.com プラグインおよびテーマにおいても、継続的な改善に取り組んでおります。問題が見つかった場合は、上記の連絡方法にてご報告ください。
なお、サードパーティによる非公式のプラグインやテーマは、当社のアクセシビリティ基準を満たしていない場合がございます。これらに関しては当社の対応範囲外となるため、ご利用前に十分な検証をお願いいたします。
アクセシブルな WordPress.com サイトの構築
アクセシブルなサイトは、すべてのユーザーにとって使いやすく、コンテンツの到達範囲を広げることができます。Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) を確認し、以下のベストプラクティスに沿って設計を行うことをおすすめします。
サイトのアクセシビリティを向上させるヒント:
ストアのデザイン
- レスポンシブかつアクセシビリティ対応の WordPress テーマを使用すること
- 最低 4.5:1 のカラーコントラスト比を保つこと
- キーボードのみでもナビゲーションが可能な設計にすること
- すべての製品画像に対して説明的な alt テキストを設定すること
- 適切な見出し階層(H1、H2 など)でコンテンツを構成すること
アクセシビリティの検証
- WAVE などの自動化ツールによる初期スキャン
- キーボード操作のみでのナビゲーションテスト
- NVDA や VoiceOver といったスクリーンリーダーによる検証
- 専門家によるアクセシビリティ監査の実施
上記は包括的なガイドではなく、法的アドバイスを提供するものではありません。より詳細な情報は、WCAG の公式リソースをご確認ください。
その他のリソース
WordPress.com ストアのアクセシビリティ対応にお悩みの方は、WordPress.com パートナーディレクトリにて、アクセシビリティに特化した開発者をご紹介しています。
私たちは、より包括的な e コマース体験の実現に向けて、継続的な改善をお約束します。本ページに掲載されたステートメントおよび報告書は、2025年6月13日に最終更新されました。